香港ディズニー情報

【香港ディズニー】香港ディズニー旅行を楽しむために知っておくべきオススメ情報まとめ!

香港ディズニーランドリゾートは、日本からのフライト時間も比較的短く、価格も比較的リーズナブルなことから、日本からの旅行客がとても多く人気な海外パークの1つですね。

アメリカのディズニーリゾートとは少し異なり、日本ともまた異なるシステムやルールを持つ香港ディズニーの基本の「き」をまとめてみました!

ふたり旅行記も近々行きたいな~と思っていたのですが、その前に親戚夫婦が旅行予定なので、いろいろ調べてみましたよ!

香港ディズニーランドリゾートってどんな場所?(立地や広さなど)

まずは、香港ディズニーランドリゾートの立地やパーク数、歴史など基本情報を見ていきましょう。

立地と日本からのアクセス

ディズニーリゾートラインの様子 ※画像出典:Disney Parks Blog

香港ディズニーリゾートは中国・香港特別行政区のランタオ島にあり、香港国際空港からMTR(地下鉄)で約20〜30分とアクセス抜群の立地です。

    • 最寄り空港:香港国際空港(HKG)

    • フライト時間:空港や航空会社によりますが、4~5時間程度かかります

    • 日本からの直行便:東京(成田・羽田)、大阪(関西)、名古屋(中部)、福岡から飛行機での直行便あり。
    • 空港からのアクセス:香港国際空港駅から地下鉄2線とディズニーリゾートラインを乗り継ぎ(計乗り換え2回)、所要約20分程度で「迪士尼駅」下車にて到着、料金は1名1500円ほど。※Uberを利用する方も多く、3000円ほどかかるので、同行者の人数によってはUberでもよいかもしれません!

都市の中心地からのアクセスも便利なテーマパークですので、香港観光と併せて日程を組む方が多いです。

日本との時差

香港と日本は1時間の時差があり、日本の方が1時間進んでいます。時差ぼけなどはほぼ気にしなくてよい距離で、初めての海外パークでも安心です。

パーク数・広さとおすすめの滞在日数

香港ディズニーランドリゾートは、香港ディズニーランドパーク1つと、直営ホテル3つで構成されています。東京やアメリカのように複数パークはなく、コンパクトにまとまっており、ダウンタウンディズニーやディズニースプリングスのような、リゾート内(かつパーク外)のショッピングモールもありません。

パーク名 面積 備考
香港ディズニーランド 約26ヘクタール 東京ディズニーランドの約半分
東京ディズニーランド 約51ヘクタール
東京ディズニーシー 約49ヘクタール

パークのサイズもコンパクト。ただ人気アトラクションが充実しており、キャラクターグリーティングも手厚いことから、1日でも回れますが、ゆったり楽しみたい方は2日滞在が安心です。

開園の歴史と運営元

2005年9月に開園し、アジアでは東京ディズニーリゾートの次に誕生。香港政府とウォルト・ディズニー・カンパニーの合弁事業によって運営されています。

カリフォルニアやフロリダのディズニーと同じく、ウォルト・ディズニー・カンパニーによる運営もされているので、アトラクションやキャラクターの魅力は共通しつつも、香港言語やの食文化・美術等の要素を多分に取り入れたパークになっています。


香港の気候とおすすめのシーズン

香港と日本(代表して東京)の気候を比較し、おすすめの服装を考えてみましょう。

香港と東京の気温比較

画像出典:© WeatherSpark.com ※実線は平均気温、点線は体感気温

香港のほうが、日本よりも湿度が高いと言われており、夏の平均気温に大きな差がなくとも、体感温度は香港のほうが高いとのデータです。

冬は東京の冬と比べてもかなり温暖で、過ごしやすい気温と言えます。

香港と東京の晴天率・降水量比較

香港の天気はどうでしょうか?

画像出典:© WeatherSpark.com 空模様が快晴、ほぼ晴れまたは一部曇り(=空の 60% 未満が雲に覆われている)の割合

上記の通り、晴天率は東京の夏のほうが高いです。香港の夏はかなり曇りや雨が多い印象です。

画像出典:© WeatherSpark.com

降水量は5〜8月の梅雨・台風シーズンに多くなり、日本の東京の梅雨より降水量が多めです。雨具の準備は必須と考えておきましょう。

香港ディズニー旅行のおすすめシーズンは?

前述の気候を考慮すると、香港ディズニー旅行におすすめなのは、10月~3月という声が多いです。ただ、夏ややはり休暇を取る人も多く、ハイタイムの一つとなっています。

寒さも加味すると、10月11月の評価が高いですが、10月1日は国慶節(中国の建国記念日)なのでその日はピンポイントで混雑しているようです。それ以外は落ち着いた混雑度合なのでねらい目ですね。

また、12月のクリスマスシーズンから、1月下旬~2月下旬の旧正月期間は、イベント目白押し、かつ旧正月でより一層香港らしさを楽しめるのと同時に、かなり混雑時期になるようですので、注意しましょう。

パークチケットの種類と購入方法・ポイント

香港ディズニーランドのチケットの主な構成と購入方法等は以下の通りです。

主なチケット種別と料金目安

チケット種別

    • 1dayパークチケット

    • 2dayパークチケット(連日利用が条件のもの、6日以内に2回目の利用が条件のものあり)

    • 年間パスポート(マジックアクセス)

チケット料金の目安とルール

    • 料金目安:大人1dayチケットでHKD669(約1万3千円前後)~ ※日付により料金変動制

    • 価格設定ルール:ティア1 / ティア2 / ティア3 / ティア4の4段階(ティア4の方が高い)で料金が設定されている※ただし、初回利用から6日以内に利用が条件の2dayチケットは、日程によらず価格は固定

    • キャンセル返金:基本不可(Klookは一部のチケットで可能)。有効期限内であれば日程変更可(価格変動制のため、下記「注意点」に記載の条件あり)。

    • 価格が日程により変動するチケットを購入した場合:1dayチケットや、連日利用が条件の2dayチケット「Non-stop 2-Day Fun Ticket」については、ティアにより価格変動制。よって、もし予定変更が生じた場合、購入した初日のティアと同じかそれより下のティアに該当する日付にしか来園日を変更できない。

購入方法

公式ウェブサイトまたは公式アプリからの事前購入

    • 価格例:2025年9月11日(ティア1)から連日2日間使える「Non-stop 2-Day Fun Ticket」の料金は669香港ドル(2025年9月7日時点のレートで、約14,538.71円

    • メリット:MyDisney HKという香港ディズニーのアカウントを作成してから購入すると、MyDisney HK Magical Benefitsという特典がつき、100香港ドル相当のギフトと交換できたり、50香港ドルのギフト券やダイニング券がもらえたりと、お得な特典が付きます。(※一度にチケットを複数枚購入しても、特典は1セットしかつかないので、複数人分のチケットを特典付きで購入する場合は、1枚ずつ別々に分けて購入が必要。)

    • デメリット:支払い方法にPayPayは利用できない。日本語に翻訳した画面だと、料金が正しく反映されない時があり、英語等の表示で購入が必要。チャットで問い合わせたくても、回答は人間ではなくシステム返信のみ。

おすすめ:Klook(クルック)で事前購入

    • 価格例:2025年9月11日(ティア1)から連日2日間使える「Non-stop 2-Day Fun Ticket」の料金は13,434円で公式よりお得。

    • メリット:上記金額からさらにクーポンやPayPayの日などで割引になる。また、「Non-stop 2-Day Fun Ticket」はキャンセル不可だが、初回入園から6日以内に2回目の入園が必要な2dayチケットなら、未使用に限りキャンセル可能で安心。質問したいことがあれば、有人チャットで問い合わせ可能。

    • デメリット:有人チャットの回答の質は対応したスタッフにより左右されることも…。

Klookの香港ディズニーチケット販売ページはこちらからアクセスできます!

ふたり旅行記限定クーポンコード3FUTARIDISNEY
ご新規様限定3%OFF。割引上限800円。クーポン取得終了日:2025/09/30。購入時にクーポンコードを選択し「適用」ボタンを押してください。

楽天トラベル観光体験で事前購入

    • 価格例:2025年9月11日(ティア1)から連日2日間使える「Non-stop 2-Day Fun Ticket」の料金は14,012円で公式よりお得。

    • メリット:楽天セールやポイント5倍の日はよりお得に購入可。楽天ポイントを貯めたい人にとってはうれしい。質問したいことはチャットではないが、メールで質問可能。

    • デメリット:価格メリットがそこまで大きくない。かつ、Klookのようにキャンセル可能なチケットは無し。

楽天トラベル観光体験の香港ディズニーチケット販売ページは、こちらからアクセスできます!


香港ディズニーを楽しむために押さえておきたいポイント

公式アプリ:Hong Kong Disneyland (香港迪士尼樂園)

待ち時間・レストラン予約・マップの確認に必須です。日本でも事前ダウンロードして情報収集が可能ですのでぜひスマートフォンに入れて、操作練習等もしてみてくださいね!

アプリを初めて利用する場合は、MyDisney HKという香港ディズニーのアカウント作成が必要です。ふたり旅行記としては、公式サイトからPCでアカウント発行したほうが、画面も大きく翻訳もしやすくおすすめです。アプリサインイン時に、スマホを利用してブラウザからアカウント発行も可能です。

パークスケジュール

通常、パークは朝10時30分~オープンし、夜8時に閉園します。少し開園時間が短い印象ですね。

パーク運営カレンダーはこちらから確認することが可能で、ショーの上演時間や休止中のアトラクションも見ることができます。旅行前には必ずチェックいただきたいです!

人気アトラクションやショーと待ち時間短縮法

プレイハウス・イン・ザ・ウッズ ※画像出典:Disney Parks Blog

個人の好みも大きいところですが、様々なサイト等で調べてみると、以下のアトラクションが主要どころのようです。

人気のアトラクション例

    • アイアンマン・エクスペリエンス

    • ミスティック・マナー

    • ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー

    • スペース・マウンテン

通常30~90分の待ちが発生。午前中の早い時間帯や閉園前は比較的短くなる傾向にあります。

人気のショー例

香港ディズニーランドの魅力をギュギュっと集めたDisney Parks Blogの記事は、ぜひ予習してから訪れてほしい情報ばかりです!

待ち時間短縮の方法

貴重な旅行日程をフルで活用するため、以下の待ち時間短縮方法をぜひ活用してみてくださいね!

    • 無料でできること:
        • 開園直後や閉園間際に人気アトラクションを狙う

        • スタンバイパスの申し込みが開始されたら速やかにアプリで申込(現在は、プレイハウス・イン・ザ・ウッズ(アナ雪のショー)とセンター・ストリート・ブティック(名入れイヤーハット等)の2施設だけのようです)

    • 有料サービス:
        • Disney Premier Access:(ディズニープレミアアクセス、日本でもおなじみのDPA)公式サイトやアプリ、Klookなどから購入可能なで一部アトラクションやショーを短い待ち時間で利用することが可能。
            • ショーやアトラクションなど8種類or3種類から選べるパック(事前購入可)と、アトラクションごとに購入するもの(当日入園後のみ公式サイト・アプリから購入可)と種類がある

        • アーリーパークエントリー:一般ゲストよりも1時間早く入園し、一部のアトラクションをゲストが少ない時間に体験できます。
            • 対象:ファンタジーランド(シンデレラ カルーセル、空飛ぶダンボ、くまのプーさん、イッツアスモールワールド(2025年8月31日から2025年9月19日までの期間限定)ワールド オブ フローズン(フローズン エバー アフター(2025年8月31日から2025年9月19日は休止)、ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ)

            • 料金:199香港ドル~(※大体の日程が同じ料金)

レストラン予約について

画像出典:Disney Parks Blog

    • 予約は、一般ゲストの場合42日前から、香港ディズニーリゾート直営ホテル宿泊者の場合120日前から、電話・オンライン・アプリ上で行うことができます。

    • 人気店ほど早めの予約推奨。キャンセル料の条件も予約時にチェックしてください。

    • アプリでは、予約可能なレストランに絞って検索をかけることもできます。

困ったときの問い合わせ

アメリカのディズニーや日本では、リアルタイムで直接キャストさんがチャットでの回答をしてくれるのですが、香港ディズニーはシステムでの回答なので、キャストさんに直接チャットをつないでもらうことができません。

メールや電話での問い合わせになるので、困ったときにすぐ解決!の難易度は高いな、と感じました。

香港ディズニーリゾートのホテル情報

画像出典:Disney Parks Blog

せっかくの香港ディズニー旅行なので、ホテルでもディズニーにどっぷり浸りたい、という方はぜひ直営ホテルに泊まってみてはいかがでしょうか?

直営ホテルリストと特徴

ホテル名 特徴
香港ディズニーランド・ホテル クラシックなディズニースタイルの5つ星ホテル
ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ アジアの探検テーマ、自然や冒険を感じるリゾート
ディズニー・ハリウッド・ホテル ハリウッド黄金時代を感じさせる3つ星ホテル

直営ホテル宿泊のメリット

    • 直営ホテル宿泊者しか出入りできないパークへの入退場ゲートを利用可能

    • 専用シャトルバスでパークとホテルをつないでいる

    • キャラクターグリーティングがホテル内レストランでできる

    • 宿泊者限定グッズやサービスを受けることができる

    • レストラン予約が早く開始できる

提携ホテルについて

オールシーズンズ・ホテル等、近隣にパートナー宿泊施設もあり、シャトルバスでのアクセスも可能です。

ただ、WDWやカリフォルニアディズニー等のように、グッドネイバーホテル、などと大々的に提携を明示しているような記載の仕方ではないので、近場のホテルのサイトを調べて、シャトルバスが出ているかなどを確認す必要があります。

さいごに

ここまでの基本の「き」を主軸に、さらに枝分かれさせて情報をアップデートしていきたいと思っています。皆さんが少しでも楽しい旅行計画を立てられますように!

NOT FOUND

投稿が見つかりませんでした。

ご質問や感想はSNSまで!
タイトルとURLをコピーしました