WDWでは毎年恒例のハロウィン特別イベント“Mickey’s Not-So-Scary Halloween Party”が2025年も実施されます。この記事では、2025年のMickey’s Not-So-Scary Halloween Partyの日程やチケット料金、イベントの魅力、稼働しているアトラクション、事前に準備すべきことなどの詳細な情報を解説するほか、2019年に体験したイベントの様子を皆様にお伝えします!
WDW旅行の情報収集には「るるぶ」がオススメです!
わたしたちもWDW旅行準備には「るるぶ」を愛用していました。
海外ディズニーファンのかたが「これさえ読んでおけば大丈夫!」というほど、情報がたっぷりです。
「るるぶ」の最新版は以下から購入できます。

※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
【概要】WDWのハロウィンシーズンと“Mickey’s Not-So-Scary Halloween Party”について

WDWのハロウィンは、「通常のチケットで楽しめる範囲」と「特別チケットを持っているゲストのみ楽しめる範囲」に分かれます。
通常のチケットで楽しめるハロウィンシーズン
WDWでは毎年、8月中旬~10月までハロウィンの装飾やフード等のハロウィンシーズンが楽しめます。これらは通常チケットを購入してパークにインすれば体験でき、一般的なハロウィンのパーク装飾やフード・グッズ購入等を楽しめます。パレードやキャラクターとのグリーティングは、通常通りの内容となります。
特別チケットを購入したゲストのみ体験できる“Mickey’s Not-So-Scary Halloween Party”
ある特定の日時のみ開催される、ハロウィン特別イベント“Mickey’s Not-So-Scary Halloween Party”では、特別イベントのチケットを購入したゲストのみが、通常のハロウィン装飾等に加えて、様々な特別コンテンツを楽しめます。概要は以下の通りです。
- 2025年の開催日程:8/15〜10/31(期間内の実施日程は詳細は後述)。
- 特別イベント開催時間・場所:19:00〜24:00、場所はマジックキングダム。
- 参加方法:Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyの特別イベントチケット購入が必須、購入していない人はパーク内にいられない。
- うれしいシステム:特別イベントのチケットを購入すれば、イベント開始3時間前の16:00からパークに入園可(アトラクションのライドなどを楽しむことができる)。
- 特別イベント限定パレードや花火・ショー、限定衣装のキャラグリ、園内ライティング、アトラクションライド、お菓子がもらえるスポットなどを楽しめる。
この記事では、上記内容について詳細に触れるほか、2019年に本イベントを楽しんだ際の体験記も掲載しています!
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyの場所・日程・料金
ハロウィンイベントが実施される場所
WDWには4つのパークがありますが、Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyが実施されるのは、マジックキングダムのみです!
ハロウィンイベントの日程と料金
日程
期間は2025/8/15〜10/31で、実施日は全38日程あります。全日程は以下の通りです。
- 8月 – 15, 17, 19, 22, 24, 26, 29
- 9月 – 2, 5, 7, 9, 12, 14, 16, 19, 21, 23, 25, 26, 28, 30
- 10月 – 2, 3, 5, 7, 9, 10, 13, 14, 16, 17, 19, 23, 24, 26, 28, 30, 31
イベントの開催時間は19:00〜24:00ですが、16:00から入園し、アトラクションなどを一般ゲストと同じように楽しむことが可能です。
チケット料金
料金は$119~$229/人で、日程ごとに異なります。(3〜9歳のお子さんは10ドル安くなります。)

Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyのチケット購入方法
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyに参加するためには、通常のパークチケットとは別の、特別イベントのチケットを購入する必要があります。
ここでは、特別イベントチケットの購入手順や、購入時の注意点などを解説します。
日本語&お得な“チケット販売サイトでの購入”がおすすめ!
ふたり旅行記のおすすめは、WDWのチケットを販売している“楽天トラベル観光体験”や“Klook”でチケットを購入する方法です。
楽天トラベル観光体験やKlookで購入するメリット・デメリット
メリット
- 楽天ポイントやPayPayポイントなどの還元がある
- 楽天やKlookの割引キャンペーンの日程も活用すると、公式よりもさらにお得に買える
- 日本語画面で購入でき、日本語でのメール(楽天)やチャット(Klook)での問い合わせ可能
- 決済後、チケットIDが即時に発行される
デメリット
- チケットを購入した後、チケットIDが送付されたら、ディズニーのアカウントにリンクが必要。(※WDW公式サイトでの購入の場合は、アカウントに自動リンクされる)
チケットの購入手順
楽天トラベル観光体験で購入する場合
公式サイトと比較すると、安定的にお得に購入できそうなのは楽天トラベル観光体験でした。楽天ポイントを貯めている・クレカでの支払いでOK、という方はぜひ楽天トラベル観光体験を利用してみてください!
⓪お得な情報・クーポンがないか確認
2025年7月14日(月) 16:00~8月31日(日)23:59でサマーセールを実施中です。8月31日までにチケットを購入予定の方は、ぜひクーポンを取得してから購入してください!
楽天トラベル観光体験のサマーセール(クーポン取得等)ページはこちら!
その他、0と5の付く日はポイント還元率が高いなど、お得なキャンペーンを行っているので、楽天トラベル観光体験での購入前にはぜひ実施中のイベントがないか、確認してくださいね!
①販売ページを開く
以下のリンクから、販売ページに遷移できます(別タブで開きます!)
②必要情報選択・支払いとアカウントリンク

日数は1日のみなので洗濯不要、開催日を選ぶと、枚数の選択欄が表示されるので、大人・子どもそれぞれ必要枚数を指定します。右上の「支払いする」が赤くなるので、支払いするボタンを押して、決済に必要な情報の入力に進みます。
その後の必要な入力や、支払い完了後の流れ(実際に届くチケットIDやリンクの仕方等)は、こちらの記事で画像を用いながら詳細に解説していますので、不明なところがあったら参照してみてくださいね!
Klookで購入する場合
Klookはふたり旅行記も海外パークに行くときはよく利用しています!困ったときに日本語チャット等で問い合わせができたり、PayPayで支払いができたり、という便利さがあるので、ぜひ検討してみてください!
①販売ページを開く
KlookのWDWチケット専用ページには、以下をタッチすると遷移できます。

クーポンを利用しないと、Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyのチケットに限っては、為替の値動きによっては公式よりもちょっと割高になるかも?という可能性がある値段でした。そのためクーポンはうまく活用してください!
ふたり旅行記限定クーポンコード | FUTARI6OFF |
上記クーポンのほかにも、PayPayコラボの“クルックの日”クーポンなど、お得なイベントやクーポンが豊富に発行されています!SNSでも情報発信をしているので、不明点や分かりづらい事があればコメントください!
②必要情報選択・支払いとアカウントリンク

チケットの種別がいくつかあるので、「ディズニースペシャルイベント」を選択してください。そうすると、ハロウィン特別イベントのチケットについての選択画面になるので、日程と時間(19:00しかありません※16:00から入園できるのでご安心を)、枚数を選択し、「予約手続きへ」に進みます。
「予約手続き」と書かれていますが、実際は購入手続きなのでご安心ください。また、この後の詳細な購入手順や購入後のチケットIDの紐づけについては、以下の記事で詳細に解説していますので、不明点があれば参照くださいね!
公式サイトでチケットを購入する方法
WDW公式サイトで購入される方は、こちらのページから手続きを進めてください!

普段特別イベントのチケットを購入する手順(公式サイトTop>Tickets&Parks>Buy Special Event Tickets)で進むと、なぜかチケットの選択画面ではないページに遷移してしまう状態だったので、上記リンクから進んでください!

人数と、日程を選択すると、Add to Cartボタンが緑になるので押下します。その後、購入・決済画面が進んでいきますので、必要な情報等を入力し、決済を完了させてください。
日本語での購入画面ではないので、ささっと進めず、注意事項等をよく読みながら進めてくださいね!
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyのチケット注意点

Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyのチケットを購入する前に、確認いただきたい注意点がこちらです。
キャンセル不可
特別イベントのチケットは、キャンセル・払い戻し不可となりますので、ご自身の旅行日程を組んでから購入してくださいね!
イベント前にも朝からパークを楽しむ場合は、別途パークチケットが必要
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyは19:00から始まり、16:00からマジックキングダムに入園可能です。ただし、朝からパークを楽しみたい!という場合は、別途通常のパークチケットを購入する必要があります。

ご自身のスケジュールや予算と相談し、ぴったりなプランが組めるとよいですね!
(公式サイトでの購入時)クレジットカード決済画面でエラーが出てチケットが買えない場合
チケットの購入にあたり、クレカ決済画面でエラーが出てしまい買えない…ということがあるようです。原因は一つではないかと思いますが、エラーが出た場合
「クレジットカード会社に連絡して、不正利用ではないことを伝え、ロックを解除してもらう」
という手続きを行って、無事に購入できた事例があるようなので、試してみてください。
また、現地時間の朝6時~夜12時の間は、公式アプリからチャットで質問が可能です。解決に至る保証はありませんが、解決方法が見つからない場合は、相談してみてはいかがでしょうか?チャット機能の利用方法は、以下の記事をご参照ください。
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyの内容・魅力
ここからは、Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyのイベント内容や、イベントならではの魅力について解説していきます!

細かくはもっとたくさんの“ハロウィンイベント限定”がありますので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね!
アトラクションの待ち時間が短い&イベント限定版の演出も!

特別イベント実施時間の19時~24時には、以下のアトラクションが運営しており、通常より短い待ち時間で楽しむことができます。(※どうして待ち時間が少ないかというと、Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyのチケットを持っていないゲストは、18:00以降アトラクションやレストラン、キャラグリなどができないからです。)
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Party限定の演出があるアトラクション
WDW公式サイトによると、以下の3つのアトラクションでイベント時間限定の演出が楽しめるとのことです。
- 不気味な音楽を聴きながら、真っ暗闇の中でスペースマウンテンを体験してください。
- 特別な照明効果がユニークな雰囲気を演出する「マッド ティー パーティー」を訪れてみませんか。
- モンスターズ・インク ラフフロアで、ハロウィーン風にアレンジされた楽しいジョークを楽しんでください。

ふたり旅行記が遊びに行ったときは、パイレーツオブカリビアンでいつもと異なる演出があったのですが、2025年は違う内容なのですね~!
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyで稼働しているアトラクション一覧
Adventureland
Frontierland
Liberty Square
Fantasyland
- Under the Sea ~ Journey of the Little Mermaid
- Seven Dwarfs Mine Train
- Prince Charming Regal Carrousel
- “It’s a small world”
- Peter Pan’s Flight
- The Many Adventures of Winnie the Pooh
- Mad Tea Party
Storybook Circus
Tomorrowland
- Astro Orbiter
- Space Mountain
- Tomorrowland Speedway
- Tomorrowland Transit Authority People Mover
- TRON Lightcycle / Run
イベント限定の特別パレードや花火ショーが見られる
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyでは、以下のイベント限定パレードやショーを楽しむことができます!
Mickey’s “Boo-to-You” Halloween Parade

イベント中に実施されるパレードです。たくさんのキャラクターが限定コスチュームで登場します。ダンサーさんもとてもかっこよく、癖になる音楽とも相まって、とても人気が高いパレードです。
基本的には1日2回、20時15分と23時15分に実施される予定ですが、日程等によっても変更の可能性があるので、旅行前にパークスケジュールの確認をお願いいたします。
Disney’s Not-So-Spooky Spectacular

ジャックスケリントンが主宰者の、お城をメインに据えた花火ショーです。ミッキーと仲間たち、ヴィランズなどが登場します。1日に1回、22時に実施される予定です。
この花火をより良い席で、特別な食事とセットで観られるようにするプランが2種類あります。
- Disney’s Not-So-Spooky Spectacular Dessert Party at Tomorrowland Terrace
- Disney’s Not-So-Spooky Spectacular Dessert Party with Plaza Garden Viewing
食事をする場所や花火が見られる場所、食事内容などが異なるので、それぞれのページで詳細を確認し、必要があれば必ず事前に予約してください!
Hocus Pocus Villain Spelltacular

魔女たちが、マジックキングダムにいるゲストに魔法をかけて魅了してしまう、というホーカスポーカスがテーマの城前ショーです。このショーも見る可能性がある方は、ぜひホーカスポーカスをDisney+で見てから臨むことを強くお勧めします!1日に3回、21時05分、22時35分、0時に実施予定です。

ホーカスポーカスを見たことがない、興味あんまりない、という方でもハマってしまう可能性があるので(ふたり旅行記は意外とドはまりしました)、いったんホーカスポーカスを見てみてほしいです(笑)
イベント参加者限定で、ハロウィン特別コスチュームのキャラグリができる

Mickey’s Not-So-Scary Halloween Party限定で、ハロウィンコスチュームを身にまとったキャラクターたちと、グリーティングができます!ここでしか会えないおめかししたキャラクターたちと、一緒にぜひ記念撮影をしてくださいね!
パーク内の至る所でお菓子がもらえる

イベント中は、パークの至る所でお菓子をもらう列に参加することができます。アトラクションに乗ろうと思ってきたけど、隣の列でお菓子を配っているから、それももらっていこう。なんてこともできるような動線です。
お菓子は、m&m’sやスニッカーズなどのMARS社のものが多く、結構な量を最終的に手に入れられるので、お菓子を食べる習慣があまりないふたり旅行記は、日本に帰国してからも1か月くらいはちょびちょび食べ続けていました。笑
イベント限定のマジックショットが撮影可能
公式チャットによると、Casey’s CornerとThe Plaza Restaurant前のガーデンで、イベント限定版のマジックショットが撮影可能だ、ということです。(原文:Conjure up some Halloween magic with this Cauldron Magic Shot! Available near the gardens in front of Casey’s Corner and The Plaza Restaurant. Available exclusively during Mickey’s Not-So-Scary Halloween Party.)

左下がCasey’s Corner、右下がThe Plaza Restaurant。その前方近くのガーデンには複数のフォトパススポットがありますが、これのどれか、ということだと思われます…。
マジックショットやフォトパスについて、詳しく知りたい方は、こちらも併せてご覧ください!
ハロウィンの仮装をしてパークを楽しめる
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyでは、仮装をしてパークを楽しむことができます。このイベントの参加者以外は、ハロウィン期間中であっても、仮装をしてパークで遊ぶことはできません。
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyを楽しむための事前準備
優先順位やレストラン予約要否の検討
アトラクション重視?限定ショー・パレード重視?優先順位を検討
特別イベントチケットでパークを楽しめるのは16時~24時までの8時間、イベント本編はそのうち5時間のみ。限られた時間の中で、何が絶対に外せないのか、何を目的にハロウィンイベントに参加するのか、優先順位を検討しておきましょう!

私たちは、「日本では楽しむことがほとんどできない“深夜までの特別イベント”を楽しんでみたい!」「少しでも多くのアトラクションを楽しんで、マジックキングダムでの遊び残し・後悔がないようにしたい!」という目的で、Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyのチケットを購入しました。そのためアトラクション重視で、無理のない範囲でハロウィンイベントも楽しむ、という優先順位で行動し、目的に沿った有意義な時間の過ごし方ができたと思います!
城前ショー&花火を良席で見られるプランの予約をするか検討

前述の通り、Disney’s Not-So-Spooky Spectacularを良い席で見る&限定フードが食べられる、という有料プランが2種類存在します。
- Disney’s Not-So-Spooky Spectacular Dessert Party at Tomorrowland Terrace
- Disney’s Not-So-Spooky Spectacular Dessert Party with Plaza Garden Viewing
空き状況を確認しつつ、予約要否を必ず早めに検討してくださいね!(※各プランのページを見ると、予約後のキャンセルは不可との記載があるので、急いで検討・かつ慎重に…!)
イベントスケジュールや各種スポットの予習
チケットを購入した日のイベントスケジュールを予習
チケットを購入したら、訪問予定日のスケジュールを確認し、何時にショーやパレードが行われるか、基本的な内容を予習しておきましょう。(大体、花火やパレードの時間はどの日程も同じ時間が基本ですが、全日同時間が保証されているものではないので、念のため確認しましょう!)

WDW公式サイトのトップページから、More Hoursを選択し

日付や表示方法(1日単位か5日連続表示か)などを設定して、画像の赤矢印部分に記載のスケジュールを確認します。

Hocus Pocus Villain Spelltacularのスケジュールは、なぜかパークスケジュールには表示されないので、直接ショーのページで日付を選択し、その日は何時に公演予定か確認しましょう。
お菓子がもらえるスポットのざっくり予習
「お菓子スポットを全部コンプリートしてたくさんお菓子をもらいたい!」という意気込みの方は、より真剣に検索したほうが良いですが、「どんなところにお菓子スポットがあるんだろう~」「イベント中に通りかかったら行ってみたいな」という程度の方は、アプリでざっくり予習をしてみましょう。

画像の通り、WDW公式アプリ“My Disney Experience”のマップでAttractionsを選択すると表示される★マークを押すと、Tric-or-Treat~という名前のものがあるので、それがお菓子スポットです。結構いろんなところにあるな~という印象を持たれる方が多いのでは?と思いますので、イベント当日はぜひ体験してみてくださいね!
写真の購入や仮装をするかどうかの検討
イベント当日にもフォトパス(メモリーメーカー)をつけるか検討

イベントでは、キャラクターグリーティング含め、フォトパスカメラマンさんにたくさんの写真を撮ってもらう可能性があります。限定のマジックショットもあり、ハロウィン一色のパークで撮影された写真は記念になること間違いなしですので、ふたり旅行記はフォトパス推しです。
メモリーメーカー(撮影してもらったフォトパスをダウンロードし放題)は事前に購入しておいたので、Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyの本編が開始する前の、16時から入園した際に、すぐ利用開始することができました。メモリーメーカーを購入しない場合は、撮影してもらった写真を1枚1枚購入する形式になります。
詳細は、こちらの記事も併せてご確認ください!
仮装をするならガイドラインを熟読して!
WDWで仮装を楽しめるのは、
の2つの特別イベントです。そのイベント時に仮装をする際は、必ずガイドラインにお目通しください!
【体験談】2019年9月の様子(^○^)
2019年の体験談は、もう古い情報となりつつありますが、こちらの記事で画像も使いながら記載していますので、もし興味があればご覧ください!
さいごに
特別イベントチケットの購入者だけが楽しめるスペシャルな時間を、ぜひWDWで体験しませんか?日本では味わうことができないハロウィンイベントを、ぜひ体験してみてくださいね!