カリフォルニアディズニーでは、毎年大人気の“クリスマス・ホリデーシーズン”が2025年11月14日から始まります!この記事では、パレードルートなどの情報も含め、クリスマス・ホリデーシーズンに楽しめる特別なコンテンツについて詳細情報をまとめています!
カリフォルニアディズニーを含むロサンゼルス旅行の情報収集には「るるぶ」がオススメです!
カリフォルニアディズニーとユニバーサルスタジオハリウッド両パークの情報が「るるぶ」にまとまっています!
なんと、Googleマイマップ&電子書籍版データの無料特典付き!
「るるぶ」の最新版は以下から購入できます。

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。
【概要】カリフォルニアディズニーのクリスマス・ホリデーシーズン2025

カリフォルニアディズニーのホリデーシーズンについて、概要は以下の通りです!
- 日程は、2025年11月14日~2026年1月7日(現地日程)
- 別途チケットは不要(通常のパークチケットのみでOK)
- ディズニーランド・パークでは、特別パレード、花火、イッツアスモールワールドおよびホーンテッドマンションの特別版、ミッキーたちのクリスマス衣装、サンタさんとの記念撮影、冬仕様のお城の装飾、限定フードやグッズなどが楽しめる
- カリフォルニア・アドベンチャーでは、ストリートショーとキャラクターの限定コスチューム、カーズランドのホリデー版アトラクション、フードとアルコールの祭典“Festive Foods Marketplace”、その他限定フードやグッズが楽しめる
- ホテルやダウンタウンディズニーでも、クリスマス・ホリデーの装飾や催し物が実施される
上記は例年と大きく変わりませんが、以下は2025ならではです!
- Disneyland70周年記念イベントも同時開催されており、World of Color Happiness!、Tapestry of Happinessは引き続きホリデーシーズン中でも楽しめる!
- 70周年記念のコスチュームにホリデー感を加えた新衣装のキャラクターたちを見ることができる!

通常のパークチケットで楽しめる内容が充実していてうれしいですね!ふたり旅行記ではパークチケットをKlook(クルック)でお得に購入しています!記事の最後でご紹介しています!
ホリデーシーズンは大きく3つのテーマに分類される
2025年11月14日~2026年1月7日のカリフォルニアディズニーホリデーシーズンは、大きく3つのテーマに分類できます。
- カリフォルニア・アドベンチャーで実施する“Disney Festival of Holidays”
- カリフォルニア・アドベンチャーで実施する“クリスマス”
- ディズニーランド・パークで実施する“クリスマス”

ここからは、3つに分類されたイベントについて、それぞれどのようなことが楽しめるのか、詳細を見ていきましょう!
補足情報
Disney Parksの公式YouTubeチャンネルでは、カリフォルニアディズニーの動画を配信しています。短時間ですが、上述してきたパレード等の様子がわかるので、サクッとイメージをつけたい方に押すすめです。
また、Disney Parks Blogでは2025年7月23日の記事で、カリフォルニアディズニー2025ホリデーシーズンについてリリース情報を発表しており、サクッと情報を知ることができます。
本編に移る前に:カリフォルニアディズニーのクリスマスは混雑します
カリフォルニアディズニーのクリスマス・ホリデーシーズンは、年間でもかなり混雑している時期です。通常15分待ちなどで乗れるような待ち時間が短いアトラクションでも、30分~待ちになるような状態です。
日本のパークを経験している方であれば「30分なら余裕じゃん」と思われるかもしれませんが、主要どころのアトラクションはもちろん30分ではきかず、1時間以上がデフォルトになります。海外の限られた旅行期間×パレードやショー、ホテルなどの装飾・レストランなどもできるだけ網羅したい、となると、時間的には厳しいです。
優先順位をつけて、当日状況によっては色々なものをあきらめてもOK!とできる方なら問題ないですが、あれもこれも全部楽しみ切りたい!せっかくの機会だからできる限り待ち時間は短縮したい!という方は、ぜひライトニングレーン(待ち時間を短縮する有料ツール)を、できればパークチケットと一緒に事前に購入してください。※当日入園後に購入しようとしても、在庫なしのこともあります。
パークチケットと同時購入の場合:Klookでの購入がおすすめ!
ライトニングレーンは通常、購入後のキャンセル返金が一切不可ですが、ふたり旅行記もよく利用しているKlookでパークチケットと一緒に購入すれば、割引価格かつ1dayパスの場合はキャンセル可能(※)で購入できます!
そもそも公式サイトよりも割引価格で購入できますが、さらにふたり旅行記のクーポンコードをKlookでの購入時に適用すると、さらにお得に購入できます!
ふたり旅行記限定クーポンコード | FUTARI6OFF |
では、ここからはホリデーシーズンの解説本編です!
カリフォルニア・アドベンチャーの“Disney Festival of Holidays”
カリフォルニア・アドベンチャー・パークでは、2025年11月14日~2026年1月7日の期間中、Disney Festival of Holidays(ディズニー・フェスティバル・ホリデー)を実施します。
テーマは“様々な文化圏で行われる、伝統的な祝祭日の融合”
Disney Festival of Holidaysは、様々な文化圏で伝統的に親しみ愛されてきた、祝祭日を祝う行事をテーマにし、ディズニー独自の世界観と融合したイベントです。Christmas(クリスマス)、Navidad(メキシコのクリスマス期間)、Hanukkah(ユダヤ教の冬の祭典)、Diwali(インドのお正月)、 Kwanzaa (アフリカ系の年末年始行事)、Three Kings Day(キリスト教の公現節というお祝い行事)などを融合したもので、楽しく陽気な光景と音楽が特徴的です。
“Disney Festival of Holidays”のパレードなど内容詳細
“Disney Festival of Holidays”では、以下の通り特別なイベントが行われますので要チェックです!
①キャラクターと鼓笛隊の行進“Mickey’s Happy Holidays”

Mickey’s Happy Holidaysは、様々なキャラクターが一堂に会して、鼓笛隊とパーク内を練り歩く小パレード(行進)です。大規模なフロートなどはありませんが、軽快な音楽と、“TEH・クリスマス!”とはまた違った限定コスチューム、キャラクターたちとの近さが魅力です。
行進ルートは、例年通りであれば、パラダイス・ガーデン・パークから始まり、ブエナ・ビスタ・ストリートを下り、ハリウッド・ランドを通過します。また、公式チャットによると「ルートは回答の通りだが、明記されている公式ページはないので、よく見える位置はキャストに聞いてほしい」との回答もありました。
パレードルートと、実際にふたり旅行記がホリデーシーズンに訪問した際の様子、過去のMickey’s Happy Holidaysを見た方のレポなどから、ルートとおすすめスポットを画像にまとめました。

実施日程(スケジュール)と雨天について
2023年にふたり旅行記が訪れた際は、12:45,14:30,16:30の計3回実施されましたが、時期(日没時間)や日付よって若干変動する場合があります。事前にスケジュールはパークスケジュールの“Shows”の項目で調べておき、前日や当日に改めて変更がないか確認してみてください。(ParadesではなくShowsです!)
パークスケジュールの確認は、カリフォルニアディズニー旅行には欠かせない準備の一つです!ぜひこちらの記事でマスターしてくださいね!
また、このショーはキャラクターが直接道を歩いて、カリフォルニアディズニーをほぼ3分の1程度行進するものですので、雨や湿った道に弱いです。雨が降っていなくても、水たまりの道が少しあるような状態では難しく、ふたり旅行記が見た2023年12月31日は、順延に順延し、最後の16:30のみ実施という結果となりました(しかも、30分遅延。)
②メキシコ・ブラジルの融合ストリートショー“Disney ¡Viva Navidad! Street Party”

Disney ¡Viva Navidad! (「ビバ・ナヴィダッド!」)Street Partyは、映画『三人の騎士』の登場人物ドナルド・パンチート・カリオカの3キャラクターがフロートに乗り、メキシコやブラジルのダンサーたちと楽しく踊るストリートショーです。ミッキーとミニーも登場します。

もし、ドナルド・パンチート・カリオカの3キャラクターのつながりや関わりをあまりご存じでない方がいらっしゃったら、ぜひ旅行準備の一環としてディズニープラスで『三人の騎士の伝説』を観てみてください!
パレードのように長いルートを進んでいくものではなく、定位置に着いたらそこで止まって音楽とダンスのショーを行い、終わったら折り返して帰っていく、というショーです。フロートは1つですが、ダンサーが横に広がってパフォーマンスをするので、楽しい雰囲気はストリート全体で楽しめます。
実施スケジュールについて
2023年までは、ほぼ毎日一日に6回ほど(例:12:10,13:10,14:10,15:45,16:45,17:45の計6回)実施されていましたが、2024年は非常に実施日程が限られてしまいました。
- 2024: November 16, 17, 23, 24, 30; December 1, 7, 8, 14, 15, 21, 22, 28, 29
- 2025: January 4, 5
また、2025年11月14日~の日程については8月24日時点でほぼ情報がなく、Disney ¡Viva Navidad! 公式ページには画像のように、土曜日と日曜日、とだけ記載がされているような状態です。

上記公式ページのリンクにアクセスすると、Saturdays and Sundaysのみ記載があります。土日限定予定の模様です。
通常のスケジュールは45日前には公開される予定です。旅行予定の方はぜひ毎日でも情報が更新されていないか、Disney ¡Viva Navidad! (「ビバ・ナヴィダッド!」)Street Partyの以下の通り、丸で囲んだ部分に日程が出ていないか、確認してみてくださいね!

通常時のルートと鑑賞おすすめスポット
雨の影響がなく、通常のフル尺で実施される回の場合は、以下の画像の通りと認識してください。

上記画像の通り、左下の扉からダンサーたちが出てきます。中央部分の固定位置でフロートが止まってダンスや歌のショーを行い、終わったらまた左下の扉に戻ります。ストリートショーの範囲自体は長いですが、フロートが止まる位置は1か所だけなので、注意してください!※キャラクターの背面と正面の向きにも注意!
雨天短縮版ルートと鑑賞おすすめスポット
このショーはとっても雨に弱いです!なぜなら、ミッキーミニーを載せた三輪車が、かなりの速さで縦横無尽に進むからです(笑)
ふたり旅行記が訪問した2023年12月31日は天候に恵まれず、1回だけやっと実施された…という状態でした。しかも、実際に始まったのは“雨の日短縮バージョン”。事前のアナウンスなどあったのでしょうか…全然わからず、前述の通常回の場所でスタンバイしていたところ、メインのフロートは目の前に止まらずでした。


この時期は雨の日も多少多いシーズンなので、雨天短縮版になりそうな天候であれば、キャストさんにスケジュールを聞いてみたほうが良いかもしれません。
③食とアルコールの祭典“Festive Foods Marketplace”

Festive Foods Marketplaceは、フード&ワインフェスティバルとも呼ばれ、食とアルコールの祭典で、ホリデーシーズン以外にも実施されています。食とアルコールの祭典といっても、ノンアルコール飲料ももちろん提供されているのでご安心ください!
このイベントで飲食をする際には、
- 好きなフードやドリンクを個別で購入する方法
- 「Sip and Savor Pass」という8枚1セットのパスを使って、食品もしくはノンアルコール飲料と交換するという方法
の2種類があります。
「Sip and Savor Pass」とは

「Sip and Savor Pass」は、6枚1セットのフード・ドリンク引換券で、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー内のいくつかのマーケットプレイスや参加飲食店から選ばれた、食品やノンアルコール飲料と引き換えることができます。(今は上記画像の現物Passではなく、デジタルクーポンが主流なようです。)
この冬の料金は未発表ですが、2024年にカリフォルニア・アドベンチャーで実施の際は1セット61ドルだったとの情報がありました。
Sip and Savor Passを使用する際のポイントは以下の通りです。
- 一度の訪問で使いきれなくても、イベント期間中であれば使用可能
- 複数人で6枚を分けて使用することが可能
- “Sip and Savor”という言葉は、一口飲んで味わう、という意味なので、このパスと交換できるフードやドリンクの量も、通常量より少ない(ただその分定額よりもお得にPassと交換できる)
- Festive Foods Marketplaceで提供されるメニューのうち、引き換えの対象となるのは半数以下のため、食べたいものが対象外のこともある(2023年春のイベント時の情報)
- パーク内でパスの購入が可能(事前購入は不可)
上記の通り気を付ける点もありますが、興味があればぜひご活用ください!

ホリデーシーズンのパスの使い方と少し異なる部分があるかもしれませんが、Disney Parks Blogには、詳細な楽しみ方が記載されている記事があるので、参考になるかと思います!
その他の特別ポイント
ホリデートイドラマーの演奏、ミラベルとのグリーティングやリメンバーミーでおなじみのミゲルのショーなどの催し物と、パークの期間限定装飾、限定フードなどが楽しめます。

Mirabel’s Gifts of the Seasonでは、ミラベルたちが華やかな歌や踊りを披露してくれたり、写真撮影を一緒にできたりします。公式サイト上にスケジュールが出る記載欄がないので、こちらは毎日不定期で開催のようですね。どうしても見てみたい方は、詳細は当日キャストさんに聞いてみるという方法で、ぜひ体験してみてください!

A Musical Christmas with Mariachi Alegría de Disneyland & Miguel!は、リメンバーミーの雰囲気を存分に楽しめる演奏が魅力です。日程は出ていませんが、リメンバーミーが好きな方は、ホリデーシーズンが始まってからの最新情報やSNSなどをチェックするとヒントが得られるかもしれません。
カリフォルニア・アドベンチャーのクリスマス

カリフォルニア・アドベンチャー・パークでは、上記までで説明してきたDisney Festival of Holidays(年末年始にかけた伝統的な祭典)が盛り上がりますが、クリスマスに主軸を置いたイベントも並行して、同じく2025年11月14日~2026年1月7日に行われます。
テーマはシンプルに“クリスマス”
前述のDisney Festival of Holidaysは、様々な国の文化を融合していましたが、並行して行われるクリスマスイベントは、一般的なクリスマスのイメージで、特別な装飾などが施されます。
“カリフォルニア・アドベンチャーのクリスマス”の内容詳細
カリフォルニア・アドベンチャー・パークのクリスマスで、ぜひ楽しんでいただきたいポイントは以下の通りです。
①World of Color Happiness!
これまでのクリスマスシーズンをご存じの方は少し驚かれるかと思いますが、2025年のクリスマスはWorld of Color – Season of Lightではなく、World of Color Happiness!(70周年記念版のWorld of Color)がクリスマスも継続して実施されます!

水上ショー“World of Color(ワールド・オブ・カラー)”は通年行っているショーです。ホリデーシーズンに入ると、ホリデーシーズン特別版としてWorld of Color – Season of Lightに内容が変更されるのが通年のサイクルです。ただ、2025年は70周年版を長く楽しむことができるよう、クリスマスシーズンでもWorld of Color Happiness!の上演となります。
実施しない日もあるので、45日前になったらパークスケジュールを確認してくださいね!

ワールドオブカラーの中でも、Season of Lightが一番好き、という声もよく見かけますが、70周年版は期間限定でしか見られないので、クリスマスに行っても見られるというのはラッキーかもしれません!
World of Colorを楽しむために
World of Colorは水上ショーで、広い範囲から見ることができます。「どうしても良い画角から見たい!」というこだわりがなければ、観覧エリア等の予約は不要です。ただ、噴水の壁に映し出されるきれいな映像を、はっきり見たい場合は観覧エリアの確保がおすすめです。
観覧エリアを確保する方法は以下の3つ!
- バーチャルキュー(アプリ上で待ち列に並ぶもの)を当日ゲットする
- World of Color Dining Package(※要注意)か、World of Color Dessert Party(事前予約可)のどちらかを利用
- 上記2つが定員に達して申し込めない場合は、早め(公式は30分~45分前を推奨)にパラダイスベイの観覧エリア近くに到着し、キャストに確認して観覧エリアの追加枠をゲット
- 早めに待機して、バーチャルキューの人が見ない、水際1列目(低くてちょっとだけ見づらいかも)で見る


私たちの前にいるゲストは、バーチャルキュー未取得のゲストです。バーチャルキューの人たちが案内された後に、最前に案内されるのですが、水際が近くて低いこともあって、少々見づらいです。でも、バーチャルキューを取得できなくても、少し早めに待機すればここに案内してもらえるなら、それもありな気がします。
②カーズランドのクリスマス仕様アトラクション2つ

カーズランドの以下2つのアトラクションが、クリスマス仕様になります!
- Mater’s Junkyard Jamboreeが、Mater’s Jingle Jamboree(メーターのジングルジャンボリー)に変身!
- Luigi’s Rollickin’ Roadstersが、Luigi’s Joy to the Whirl(ルイージのジョイトゥーザホイール)に変身!
アトラクションの装飾と、流れる音楽がクリスマス仕様になります。もし気になったらぜひ乗ってみてください。
ただ、アトラクションに乗らずとも、カーズランド全体の雰囲気もクリスマス仕様になっており、特別感が演出されます!カーズランドのライトアップは17時のことが多いようなので、次に記載するクリスマスツリー点灯の瞬間を見たい場合は、どちらか一方となる可能性が高いですね…。
その他の特別ポイント

ブエナビスタストリートに、クリスマスツリーが設置されます。豪華なライトアップは毎年、17時少し前に実施予定ですが、日の入り時間とも関係するため、時期により変動があります。絶対にライトアップの時間が知りたいという場合は、キャストさんに質問してみましょう。
また、カリフォルニア・アドベンチャー・パークでも、クリスマスコスチュームのミッキーたちと記念撮影ができるはずだ、と公式チャットから回答がありましたが、詳細はホリデーシーズンが始まってみないとわからないそうです。確実にクリスマス衣装のミッキーたちに会いたい場合は、後述するディズニーランド・パークに行きましょう!

私たちの記憶では、カリフォルニアアドベンチャーでは、クリスマスコスチュームのキャラクターには合えませんでした。通常衣装か、前に記載した¡Viva Navidad系の衣装です。
ディズニーランド・パークのクリスマス

ここまでは、カリフォルニア・アドベンチャー・パークのホリデーシーズンについて記載しましたが、ここからは場所をディズニーランド・パークに移します。
ディズニーランド・パークでは、2025年11月14日~2026年1月7日まで、クリスマスを主軸にした装飾やアトラクションなどを体験できます!
テーマはもちろん“クリスマス”
伝統行事、異文化、などの融合ではなく、サンタさんがいて、イメージカラーは赤と緑、というような、オーソドックスなクリスマスがテーマです。ただ2025年は70周年記念も並行して行われているので、ノーマルなクリスマスよりもさらにきらびやかになること間違いなしです!
“ディズニーランド・パークのクリスマス”の内容詳細
ディズニーランド・パークのクリスマスは、おすすめポイントがたくさんあります!事前にチェックして楽しみ切りましょう!
①特別パレード“A Christmas Fantasy Parade”

クリスマスシーズン限定のパレード、A Christmas Fantasy Paradeが、ホリデー期間中に実施されます。公式サイトによると、このパレードの魅力は次の通りです。
- ミッキーとミニーはチップとデールと協力して、サンタへの大量の手紙を整理します。
- アナ、エルサ、オラフが、幻想的な「アナと雪の女王」の世界から、皆さんを温かい冬の歓迎で迎えます。
- バズ・ライトイヤーは、エルフのウッディとジェシーと一緒に山車の上の宇宙船に乗ります。
- ディズニープリンセスたちがキャンドルライトボールで踊ります。
- グランドフィナーレでは、サンタクロース自身に手を振って挨拶しましょう。それは決して忘れられないクリスマスファンタジーです!
このイベントで確実に見られるかは現時点で断言できませんが、2025年のクリスマスコスチュームは70周年も加味した最新版になっているので、一見の価値ありですね!
また、例年1日に2回実施されており、ふたり旅行記が訪問した時期は、14時~と17時~でした!
A Christmas Fantasy Paradeの予約可能な有料観覧席などはある?
A Christmas Fantasy Paradeを絶対に良い席で見たい!と思ったときに、課金すれば席を保証できる方法があるかどうか、確認していきます!
Plaza Innレストランでのダイニングパッケージ
現時点で、課金すればこのパレードをより良い席で見られるよ!という有料観覧席の情報はありません。ただ、例年はPlaza Innというレストランにて、“Christmas Fantasy Parade Dining Package”という食事+立ち見観覧席プランが予約可能になるようです。
ただ、2023年は、ホリデーシーズン開始日の1か月前を切っても、そのようなプランは見られませんでした。2024年についてはPlan Disney内で「クリスマスプラザインパレードパッケージの予約はいつから開始されますか?」との質問が2024年11月2日に投稿され、回答がなされています。予約自体に可能になったようですが、2024年は12月3日~10日やその他いくつかの予約不可日があったようで、その点も注意です。
Plaza Inn Dining Packageについては、現在は70周年記念のPaint the Nightの観覧席とセットになっている内容ですが、ホリデーシーズン近くになったら内容がクリスマスのパレード用に変わる可能性があるので、予約を絶対にしたい方は、日々要チェックです。
有料ではないが、よく見える公式推奨スポット
パレードがよく見える場所として、公式が推奨するスポットは以下3か所です。
- メインストリートUSA
- イッツア・スモール・ワールド近く
- マッターホルン・ボブスレーの近く
開始前から待つのであれば、この場所のどこかを狙いましょう。
また、公式サイト上には、観覧推奨エリアとして以下の★ポイントがマークされていましたので、併せて参考になさってください。


日本のディズニーと違って、数時間前から座って待っている人はそれほど多くなく、比較的パレードも見やすい傾向です。
どれくらい前から待てば最前列で観られる?
確実な時間を保証するものでは決してありませんが、ふたり旅行記が遊びに行った2023年12月29日という超混雑シーズン(100周年記念も並行して開催していた時期)の経験談をご紹介します。一つの事例として参考になさってください。
17時からのパレードスタートに先駆けて、16時20分ごろ(40分ほど前)にメインストリートUSAのスタバの向かい側の道に位置取ることで、最前列で鑑賞できました。

実際に待っていた場所からの写真です。斜め前にディズニーランドパークのスタバ“MARKET HOUSE”が見えて、さらにクリスマスツリーの点灯の瞬間も見ることができる位置です。クリスマスツリーは17時頃点灯セレモニーがあります!
日本のクリスマスパレードで、かつ人気の位置であれば、数時間前から場所をとっている人がたくさんいますよね…そう考えると、とても良心的な待ち時間です!寒いので、スタバでホットドリンクをどうぞ!(笑)

どうしてもパレードを良席で見たい場合の奥の手
A Christmas Fantasy Paradeの観覧エリアが付いた、2時間半のガイドツアー“Holiday Time at the Disneyland Resort Guided Tour”があります。最新の料金は未発表ですが、過去の同内容のツアーは1人110ドルです。
ガイドさんと、同時間帯に予約したほかのゲストたちと一緒に、2時間半のパークツアーを楽しみます。このツアーには、イッツ・ア・スモール・ワールドへのライドも含まれるので、ホリデー仕様をついでの楽しむことができます。また、ホットチョコレートが入った限定タンブラーと、ジンジャーブレッドなどの軽食も含まれ、パレードを観覧エリアで見ることができます。
②クリスマス仕様のアトラクション2つ

ディズニーランド・パークでは以下の2つがクリスマス仕様の装飾に変身します。
- イッツ・ア・スモール・ワールドのライド中の歌や装飾、匂いなど
- ホーンテッド・マンションの外観と内装、音楽など(これはハロウィンから継続しています)
特にイッツ・ア・スモール・ワールドの外観は、昨年まで毎晩30分に1回、光と映像と音のショーが行われており、今年も同様の形式になることが予想されます。さらに、70周年記念で実施中の「Tapestry of Happiness」も実施されるので、タイミングが合えば70周年版とクリスマス版、両方要チェックです!

日本では見られないホーンテッドマンションにハマり、4回くらいは乗ったかな…(笑)
朗報!:2025のホーンテッドマンションは、スタンバイレーン解禁!
ホリデー仕様のホーンテッドマンションは大変人気があることから、2024年はバーチャルキューのみの利用となっていました。ただ2025年8月24日現在、すでに22日からホリデー仕様が解禁されていますが、バーチャルキューでの運用対象には入っていません!スタンバイレーンか、ライトニングレーンでの利用となっています。
ただ、8月現在はまだ大丈夫ですが、超繁忙期の12月あたりに運用が変更される可能性は否定できないため、対象アトラクションに入っているかどうか、詳細はバーチャルキューの公式ページをご覧ください。
③お城で夜の花火ショー“Believe…In Holiday Magic”

日本のディズニーランドには、シンデレラ城がありますが、カリフォルニアディズニーの同じ場所には、眠れる森の美女のお城があります。そのお城を照らす夜の花火ショー“Believe…In Holiday Magic”が実施されます。
例年の内容の通りであれば、プロジェクションマッピングなどの映像はほぼなく、花火と音楽を楽しむことがメインのショーとなります。15分分間のショーで、城前だけではなく、以下の場所でも雰囲気を楽しむことができます。
Believe…In Holiday Magicを楽しむために
メインストリートUSAエリアと、イッツ・ア・スモール・ワールド付近では、ショーに合わせて雪が降る演出があります!ぜひ楽しんでください。また、花火はアメリカ河付近でも見ることができるので、お城と花火のセットでなくてもOKな方は、参考になさってください。

事前に予約できる観覧席の情報は現時点ではありません。ダイニングパッケージが追加される可能性も否定できませんので、こちらの記事の要領で、時期が近付いたら確認してみるのがおすすめです。
④冬仕様のお城や、クリスマス衣装のキャラグリ

ホリデーシーズン中は、眠れる森の美女のお城が冬仕様になります。つららとリース、リボンなどで装飾されたお城をぜひご覧ください。2025年は70周年の装飾も相まって、さらにきらびやかになりそうですね!

また、ミッキーたちがクリスマス限定コスチュームでグリーティングをしてくれます。このコスチュームは70周年記念とクリスマスの融合とのことで、注目が集まっています!
ホテルやダウンタウンディズニーもホリデー仕様
①ホテルに宿泊していなくても、ホリデーシーズンの装飾やダイニングが楽しめる
ディズニーランドホテル、ディズニーズ グランド カリフォルニアン ホテル&スパ、ピクサー・プレイス・ホテル、ダウンタウンディズニーでは、ホリデー仕様の装飾でゲストを迎えてくれます。

ディズニーランドホテルのエントランスには、可愛いクリスマスツリーがありました。

ディズニーズ グランド カリフォルニアン ホテル&スパには、なんと大きなお菓子の家が!クリスマスツリーも立派でしたよ!

ダウンタウンディズニーでは夜になると雪が降る演出が定期的に行われます。

上記の画像は、ディズニー・グランド・カリフォルニアン・ホテル&スパのストーリーテラーズ・カフェで開催されるイベントを紹介したものです。
2025年はディズニー・グランド・カリフォルニアン・ホテル&スパのストーリーテラーズ・カフェで新しく、ミッキーのクリスマス・キャロル・フィーストという新しいキャラクターダイナー(食事をしながらキャラクターにも会える)が登場します(上記画像の左イメージ)。また、同レストランではデイジーのホリデー・パジャマ・パーティー(上記画像の右イメージ)も開催されるとのことで、パークで遊ぶ以外にも時間が必要そうですね!
他にもホテルでは様々な催し物や予約可能なホリデーシーズン限定のキャラクターダイニング、サンタさんとの記念撮影ができるイベントがありますので、ぜひチェックしてみてください。
②チップとデールのオーナメントトレイルが楽しめる!
カリフォルニアディズニー公式サイトでは、“Chip and Dale’s Ornament Trail(チップとデールのオーナメントトレイル)”が楽しめるとの情報が今年も掲載されています。これはホリデーシーズンに2024年から加わった新しいコンテンツです!

料金は少し値上げされ(2024年は9.99ドル)2025年は11.99ドルで参加でき、ダウンタウンディズニー内にある上の画像のようなオーナメントを見つけ、配布されたマップにステッカーを貼るような宝探しゲームとのこと。ステッカーをすべて貼れても貼れなくても、引き換え場所に持っていくと、記念品がもらえるとのことです!
さいごに:パークチケットの購入はKlookや楽天トラベル観光体験で!
カリフォルニアディズニーのパークチケットは、公式サイトだけではなく、各種チケットサイトからも購入が可能です!ふたり旅行記が実際に使った“Klook(クルック)”や、楽天ユーザーにおすすめの楽天トラベル観光体験をご紹介します!
ふたり旅行記がKlookを選んだ理由・メリット
- キャンセル・返金可能なチケット種別あり(時期やキャンペーンにより異なることもあり)
- 購入直後にチケットIDが即時発行され、ディズニー公式アプリに連携可能
- 日本語でのチャット質問ができる
- 標準価格がすでに公式の料金よりも安いことが多く、さらに豊富なクーポンや、毎月6日と9日のPayPayコラボ“クルックの日”で、よりお得にチケットを購入できる
- 決済方法として、クレカ以外にPayPayが選択できる
Klook(クルック)でカリフォルニアディズニーのチケットをお得に購入しよう!
Klookのカリフォルニアディズニーチケット専用ページには、以下をタッチすると遷移できます。
ふたり旅行記限定クーポンも発行されていますので、よろしければお使いください!
ふたり旅行記限定クーポンコード | FUTARI6OFF |
ふたり旅行記がKlookを選んだ理由をなど、より詳細に知りたい方はこちらの記事をご参照ください!
楽天ポイントを貯めるなら“楽天トラベル観光体験”
楽天トラベル観光体験は、楽天ユーザーの方ならイメージがわくかもしれませんが、5と0が付く日はお得、などキャンペーンにエントリーすることで、楽天ポイントへの還元率がUPするシステムです。
楽天トラベル観光体験でカリフォルニアディズニーのチケットをお得に購入しよう!
楽天トラベル観光体験のカリフォルニアディズニーチケット専用ページには、以下をタッチすると遷移できます。
支払い方法はクレジットカードのみになりますが、楽天アカウントを持っていればそのまま利用でき、不明点はメールフォームで質問できたり、チケットIDは即時発行できたりなど、Klookと大きく変わらないメリットもたくさんあります(そして、Klookよりもお得なこともあります!)
カリフォルニアディズニーのチケット購入方法は、こちらの記事でも詳細に解説していますので、ぜひご参照ください!